2024-06

スポンサーリンク
CSS

CSSの疑似要素まとめ

ついつい、書き方を忘れてしまうCSSの疑似要素のメモです。::beforeHTML要素の「前」にコンテンツ挿入(前だからbefore)See the Pen Untitled by momonga (@momonga2023)on Code...
CSS

HTML+CSSで作るボタン

HTMLとCSSだけで作るボタンは、JavaScriptを使用するよりもページの読み込み速度が速くなります。ファイルサイズも小さいため、特にモバイルデバイスでのパフォーマンスが向上します。HTMLとCSSは全てのモダンブラウザでサポートされ...
CSS

CSSでニューモーフィズムを実装する

ニューモーフィズムとはニューモーフィズム(Neumorphism)は、デジタルデザインのトレンドのひとつで、「新しい形」を意味する「New」と、「Skeuomorphism(スキューモーフィズム)」の造語です。このデザインスタイルは、オブジ...
業務効率化

会議に役立つコツ

会議のとき、メモ帳を2つ用意する。メモ帳の片方にはひたすら内容を書き起こす。もう片方のメモ帳には、「決定事項」「タスク」だけを書く。あとで見返しやすく、会議の最後に確認をしやすい。会議で決まらなかった事項会議で決まらなかったこと(保留も含め...
WordPress

投稿に表示されるアクセス数を消したい(Cocoonテーマ)

この記事では、WordPressのCocoonテーマを使っている投稿一覧に表示される(下記赤枠)、アクセス数(PV数)を消したい。という場合の手順を紹介します。1、Cocoon設定 > 管理者画面 > PVの表示欄のチェックを外す > 変更...
WordPress

WordPressのCocoonテーマ利用時、カテゴリの並べ替えをしたい

カテゴリの並べ替えには、プラグイン「Category Order and Taxonomy Terms Order」が必要。Cocoonのテーマにはカテゴリ並べ替えの機能はありません。プラグイン設定方法 左メニューの「プラグイン」 「新規プ...
HTML

pictureタグで、異なる画面幅に応じて異なる画像を表示する方法

このコードは、HTMLの <picture> タグを使用して、異なる画面幅に応じて異なる画像を表示する方法を示しています。具体的には、幅が756ピクセル以下の場合に表示する画像と、それより大きい場合に表示する画像を切り替える設定がされていま...
スポンサーリンク